ホーム > 活動報告

令和7年3月26日
令和7年第1回福岡市議会定例会・議案討論
もろくま 英文(西区)が自由民主党福岡市議団を代表して議案討論を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。

令和7年3月24日
令和7年第1回福岡市議会条例予算特別委員会・総会質疑
川上 陽平(南区)が下記の項目について質疑を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。
  • 最重度の知的障がい者への支援について
  • 野多目地区の渋滞対策について
令和7年3月24日
令和7年第1回福岡市議会条例予算特別委員会・総会質疑
津田 信太郎(早良区)が下記の項目について質疑を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。
  • 水産業の振興について
    • 海業の推進
    • 鮮魚市場の活性化
令和7年3月21日
令和7年第1回福岡市議会条例予算特別委員会・総会質疑
鬼塚 昌宏(博多区)が下記の項目について質疑を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。
  • 下水道管の適切な維持管理・改築更新について
  • まちなかにある樹林地の管理について
  • 若者の海外経験について
  • 滑走路増設後の福岡空港及び周辺道路の改善について
令和7年3月21日
令和7年第1回福岡市議会条例予算特別委員会・総会質疑
稲員 稔夫(中央区)が下記の項目について質疑を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。
  • 市営住宅の医療・介護等事業者向け駐車場の確保について
  • セントラルパーク構想の進捗について
令和7年3月19日
令和7年第1回福岡市議会条例予算特別委員会・総会質疑
おばた 英達(西区)が下記の項目について質疑を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。
  • 市立高校の特色化について
  • 農水産物のブランド化について

令和7年3月6日
令和6年第1回福岡市議会定例会・補足質疑
大原 弥寿男(早良区)が下記の項目について補足質疑を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。
  • 福岡市都市計画マスタープランについて
  • 農業の振興にていて
令和7年3月5日
令和6年第1回福岡市議会定例会・補足質疑
とみながひろゆき(南区)が下記の項目について補足質疑を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。
  • 在住外国人との共生について
  • 放課後児童クラブ施設について
  • 市立小中学校教員の人材確保の取組みについて

令和7年3月3日
令和7年第1回福岡市議会定例会・代表質疑
伊藤 嘉人(南区)が下記の項目について代表質疑を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。

令和7年 代表質問

各論

 行財政改革

 目標1 一人ひとりが心豊かに暮らし、元気に輝いている

 目標2 すべての子ども・若者が夢を描きながら健やかに成長している

 目標3 地域の人々がつながり、支え合い、安全・安心に暮らしている

 目標4 人と自然が共生し、身近に潤いと安らぎが感じられる

 目標5 磨かれた魅力に人々が集い、活力に満ちている

 目標6 都市機能が充実し、多くの人や企業から選ばれている

 目標7 チャレンジ精神と新たな価値の創造により、地域経済が活性化している

 目標8 アジアのモデル都市として世界とつながり、国際的な存在感がある


令和7年2月17日
令和7年第1回福岡市議会定例会・議案質疑
調 崇史(城南区)が下記の項目について議案質疑を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。

〇議案第 1号 令和6年度福岡市一般会計補正予算案(第5号)
       (企業等成長支援基金積立金)
 議案第 8号 令和6年度福岡市モーターボート競走事業会計補正予算案(第2号)
 議案第12号 令和6年度福岡市企業等成長支援事業特別会計予算案
 議案第13号 福岡市企業等成長支援事業特別会計条例案
 議案第14号 福岡市企業等成長支援基金条例案

令和6年12月16日
令和6年第5回福岡市議会定例会・一般質問
とみなが ひろゆき(南区)が下記の項目について一般質問を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。
  • 交通事故対策について
  • よかドックについて
  • 保育所の入所調整について
令和6年12月16日
令和6年第5回福岡市議会定例会・一般質問
川上 晋平(東区)が下記の項目について一般質問を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。
  • 小中学校の校外学習について
  • 土砂災害対策について
令和6年12月13日
令和6年第5回福岡市議会定例会・一般質問
もろくま 英文(西区)が下記の項目について一般質問を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。
  • 地域に根差した商店街への支援について
  • 薬局、薬剤師のあり方について
令和6年12月13日
令和6年第5回福岡市議会定例会・一般質問
調 崇史(城南区)が下記の項目について一般質問を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。
  • 公共投資に対する本市の姿勢について
    • 地下鉄箱崎線と西鉄貝塚線の直通運転
    • 西鉄井尻駅周辺連続立体交差化
令和6年12月12日
令和6年第5回福岡市議会定例会・一般質問
堤田 寛(中央区)が下記の項目について一般質問を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。
  • 歯と口の健康づくりについて
  • 学校体育館における空調整備について
  • 学校給食における地産地消の推進と物価高対策について

令和6年12月2日
令和7年度 政策要望
「令和7年度 政策要望」を自由民主党福岡市議団全員で、髙島市長に行いました。

令和6年10月9日
令和6年度福岡市議会定例会・議案討論
とみなが ひろゆき(南区)が自由民主党福岡市議団を代表して議案討論を行いました。
議案討論内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。

令和6年10月7日
令和5年度決算特別委員会・総会質疑
今林 ひであき(東区)が下記の項目について質疑を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。
  • 事業の選択と集中
  • 本市と国との役割分担

令和6年10月4日
自由民主党福岡市議団で管内視察に行きました。
照葉はばたき小学校

アイランドシティはばたき公園 野鳥観察の丘

福岡市動物園・植物園 ゾウ舎、ペンギン舎 ボタニカルライフスクエア

ボートレースパーク構想概要説明


令和6年10月3日
自由民主党福岡市議団で管内視察に行きました。
福岡市民ホール

別所接合井

金島浄水場


令和6年9月25日
令和5年度決算特別委員会・総会質疑
大原 弥寿男(早良区)が下記の項目について質疑を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。
  • 子ども習い事応援事業について
  • 街路樹の管理と道路の除草について
令和6年9月25日
令和5年度決算特別委員会・総会質疑
もろくま 英文(西区)が下記の項目について質疑を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。
  • 畜産業の振興について
  • 小呂島および玄界島の振興について
令和6年9月24日
令和5年度決算特別委員会・総会質疑
鬼塚 昌宏(博多区)が下記の項目について質疑を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。
  • 災害時の井戸の活用について
  • カーボンニュートラルに向けた取組みの推進について
令和6年9月24日
令和5年度決算特別委員会・総会質疑
淀川 幸二郎(西区)が下記の項目について質疑を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。
  • 水産業の振興について
令和6年9月20日
令和5年度決算特別委員会・総会質疑
平畑 雅博(早良区)が下記の項目について質疑を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。
  • 入札制度・働き方改革について
  • 休校・休園等の災害対応について
  • 市役所西側ふれあい広場について
  • 県への提言・要望について

令和6年9月9日
令和6年第4回福岡市議会定例会・一般質問
川上 陽平(南区)が下記の項目について一般質問を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。
  • 南区における地域交流センター整備について
  • 分譲マンションに対する支援について
  • 中学校の部活動における教育委員会の存在意義について
令和6年9月9日
令和6年第4回福岡市議会定例会・一般質問
大森 一馬(早良区)が下記の項目について一般質問を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。
  • 公有地の管理について
  • 豪雨対策について
  • 福岡の水事情について
令和6年9月6日
令和6年第4回福岡市議会定例会・一般質問
堤田 寛(中央区)が下記の項目について一般質問を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。
  • 博多港の環境改善について
  • 帯状疱疹ワクチンについて
  • スタートアップ支援について
令和6年9月6日
令和6年第4回福岡市議会定例会・一般質問
阿部 真之助(城南区)が下記の項目について一般質問を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。
  • 博多港の歴史考察と将来展望について
令和6年9月5日
令和6年第4回福岡市議会定例会・一般質問
稲員 稔夫(中央区)が下記の項目について一般質問を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。
  • 本市の歴史資源を活かすことについて

令和6年6月17日
令和6年第3回福岡市議会定例会・一般質問
淀川 幸二郎(西区)が下記の項目について一般質問を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。
  • 教育データ連携基盤の構築について
  • 自閉症・情緒障がいのある子どもたちの教育環境の整備について
  • 農業用井堰の維持管理と農業従事者の負担軽減について
  • 次世代型公共交通システムについて
令和6年6月17日
令和6年第3回福岡市議会定例会・一般質問
津田 信太郎(早良区)が下記の項目について一般質問を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。
  • 保育園等での視力スクリーニング検査について
  • 博多港について
令和6年6月14日
令和6年第3回福岡市議会定例会・一般質問
とみなが ひろゆき(南区)が下記の項目について一般質問を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。
  • 女性視点を取り入れた避難所運営と災害備蓄品について
  • 葬祭場整備事業について
  • 小中学校の学校図書館における新聞配備について
令和6年6月14日
令和6年第3回福岡市議会定例会・一般質問
おばた 英達(西区)が下記の項目について一般質問を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。
  • サル対策について
  • 商店街プレミアム付電子商品券のプラットフォームの一元化について
  • 高齢者の健康づくりについて
令和6年6月13日
令和6年第3回福岡市議会定例会・一般質問
調 崇史(城南区)が下記の項目について一般質問を行いました。
質疑内容は福岡市議会ホームページ『会議録の検索と閲覧』にて後日反映されます。
  • 次期交通基本計画について
    • 運転免許証の返納支援
    • 生活交通とシェアモビリティの位置づけ
  • 九州大学箱崎キャンパス跡地について